
ニコニコもやっています。
https://www.nicovideo.jp/user/125219605/video?ref=pc_userpage_menu
第二次大戦で米軍の主力武器になっていたセミオート、M1カービンの解説です。M1カービンは1942年に米軍の制式装備となりました。製造数は非常に多く、M1ガーランドの倍近い600万丁以上です。WW2のアメリカ軍は、ガーランドと合計すると1000万丁に近い数のセミオートライフルを保有していたことになります。M1カービンは軽量でリコイルの反動も少なく、扱いやすいライフルです。しかしM1カービンはガーランドやM1903よりも射程やパワーで劣るライフルとなっており、30-06弾とタメを張れる武器ではありませんでした。障害物の多い密林地帯では活躍できましたが、障害物の少ない平原では射程の長いボルトアクションに遅れを取ります。戦後は徐々にその脆弱性が露呈し、アサルトライフルの登場で駆逐されてしまった武器です。
0:00 あいさつ・茶番
0:55 導入・概要
2:13 M1カービン独自の性能
5:48 開発経緯
9:44 仕様や性能
13:03 脆弱性
【関連動画】
●M1ガーランド
【再生リスト】銃
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
Tweets by ch_gara
🔴コラボch【ぼいきゃす!はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCVLFqCkNOUPxc90D0HWs8Gw
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX 青山龍星
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
BGM「説明しよう」
楽曲:『神の怒り』
作曲:光宗 信吉
音源作成 the alternatively
https://youtu.be/lI6zLGO4ywM
本音源は下記サイトよりダウンロードできます。
(JASRAC信託楽曲につき有料会員の方のみダウンロード可能)
使用に関しての詳細はリンク先にてご確認ください。
http://commons.nicovideo.jp/material/nc211508
#武器解説 #武器屋のおねえさん