#ゆっくり解説 #密漁 #ハマグリ
ご要望にお応えして、メンバーシップの開設を行いました。
下記URLからも登録可能ですので、ご興味がある方は是非ご参加ください。
https://www.youtube.com/channel/UCcT5a1J7XJW7CLYI2RKl4pw/join
サブチャンネルの開設も行いましたので、もしよろしければ合わせてご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCWIqqIEyiRdwRe4Udha9MRQ

00:00 OP
00:07 カリフォルニア州
00:45 ビーチに訪れた一組の家族
1:37 監視員に呼び止められ…
2:50 世界有数のハマグリ産地だった
3:19 厳しい規制
4:11 超高額の罰金
5:33 メディアインタビュー
7:39 視聴者の反応
8:40 漁業法が厳しい理由
9:07 日本でも注意が必要

今回紹介するのは、アメリカで発生した少し珍しい密漁に関する事例です。
アメリカ合衆国西部に位置する、カリフォルニア州のピズモビーチにはこの日、一組の親子が小旅行に訪れていました。
母親のAさんは、五人の子供たちを連れてこのビーチを訪れ、水遊びを楽しんでおり、数時間ほどが経過したころ、帰宅するために駐車場へと移動しようとしていました。
しかしその途中で監視員の男性の呼び止められ、
「子供たちが貝を密漁していますね?」と告げられ、違反切符を切られてしまいました。
Aさんは何のことかわからず、子供たちをチェックしてみると、鞄やポケットから大量のハマグリが見つかり、なんと意図せずに密漁をしてしまっていたのです。
しかもその数は72個。その後Aさんの自宅には罰金額を知らせる書面が届きましたが、そこにはなんと、日本円にして約1400万円という超高額の場金額が記されていました。
実はあのビーチは、世界的にも有名なメキシコハマグリの生息地であり、浜には多くのハマグリが生息していましたが、採取に関しては厳格なルールが設けられており・・・

引用・出展・参考文献(視聴者提供資料など
New York Post
Mom fined $88K after kids collect 72 clams from California beach thinking they were seashells: ‘Ruined our trip’
https://ishort.ink/sZN6

※この動画は過去の事件を知り、現在でも同じことが発生する危険性を再認識、関与しないように促すための動画であり、あくまでも概要を紹介する物、詳細を全て正確に解説するものではありません。
事故や事件当事者様からへの取材により、題材を動画化している場合もあります。
祖いった場合、情報提供者様のプライバシー保護などのため、情報元、名称などを変更してお伝えする場合があります。
また視聴者を扇動、動揺を誘うためのコンテンツではありません。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事