中世の時代に活躍したビザンツ帝国(東ローマ帝国)のギリシア火についての解説動画です。ギリシア火は非常に活躍した兵器で、ビザンツ帝国を滅亡の危機から救っています。東から侵入してくるイスラム帝国に対して使用され、大きな効果を上げました。ギリシア火は7世紀から15世紀まで使用されました。ギリシア火は敵国に模倣されなかった点が興味深いところです。最初から最後までビザンツ帝国だけの兵器でした。製法は秘密にされており、結局公開されることはなく、現代では失伝してしまいました。研究者たちの間で再現を試みていますが、結局分からないままです。

0:00 あいさつ
0:49 概要
2:25 ギリシア火とは?
4:28 攻撃能力や効果
7:56 短所
9:16 活躍

【ゆっくり解説再生リスト】

【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】

【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】

●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp

●BGM:若林タカツグ様

●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly

VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん

空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/

効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/

BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

BGM「まったりしましょ」

#武器解説 #武器屋のおねえさん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事