
WW2ドイツ軍が使用したヘリコプターについての解説動画です。ヘリコプターは第二次世界大戦で実用化されました。特にドイツはヘリの先進国で、外国に先んじて実用的なヘリを開発しました。ドイツのフォッケウルフが開発したFw61というヘリが世界で最初の実用的なヘリコプターになります。一応、WW2の開戦前に完成していたヘリですが、残念ながら生産数は少なく、戦力としてカウントできるほどではなかったですが、小規模に使用されたのみです。ドラッヘやコリブリは性能が優れており、輸送や偵察などで活躍できる性能を持っています。ヘリではないですが、Uボートに搭載された観測回転翼機、Fa330も活躍しました。この3つが実用的なものでしたが、他にも変わったヘリがありました。ドーブルホフやヘリオフライはほとんどネタみたいなヘリコプターでした。
0:00 あいさつ
0:34 概要
1:45 ヘリコプターの歴史
5:30 Fw61について
9:24 ドラッヘとコリブリ
12:41 Fa330
15:06 ドーブルホフとヘリオフライ
【ゆっくり解説再生リスト】
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
Tweets by ch_gara
●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp
●BGM:若林タカツグ様
Tweets by cocoa2448
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
#武器解説 #武器屋のおねえさん
Twitterでフォローしよう
Follow yukkuri_matome