
大発動艇の解説動画です。大発は日本帝国陸軍が作った輸送用の船です。海から陸に素早く物資や兵士を運ぶために開発された上陸用舟艇になります。WW2当時、日本は揚陸艇・揚陸艦の分野で世界でトップの技術と戦術を持っていました。大発は非常に優れた揚陸艇です。揚陸艇はWW1時代にイギリスが作ったのが歴史の始まりですが、揚陸艦を使って最初に行った作戦、ガリポリ作戦は大失敗しました。イギリスが失敗した影響は大きく、世界各国は上陸作戦と揚陸艇の開発に消極的なイメージを持ちました。しかし日本には大東亜共栄圏という計画があったので、揚陸艦と揚陸艇の開発は必須です。陸軍はWW1終了後、早期に揚陸艦と揚陸艇の開発に取り掛かります。大発は1925年に完成しました。大発を搭載するための母艦、神州丸・あきつ丸も完成します。戦中を通し大発は活躍し、終戦まであらゆる上陸作戦で大発は活躍します。
0:00 あいさつ
0:31 概要
1:44 揚陸艇の歴史
5:21 上陸作戦の難しさ
8:46 開発背景
10:41 性能や仕様
14:59 活躍
【ゆっくり解説再生リスト】
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
Tweets by ch_gara
●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp
●BGM:若林タカツグ様
Tweets by cocoa2448
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
#武器解説 #武器屋のおねえさん
Twitterでフォローしよう
Follow yukkuri_matome