
古代の兵科、戦象についての解説動画です。戦象は紀元前6世紀頃~西暦1年頃まで活躍しました。インドや東南アジアでは15世紀くらいまで活躍します。古代の軍隊では非常に重宝されており、最強の戦力であると信じられていました。実際に戦象の突破力は驚異的であり、型にはまれば圧倒的な強さを発揮しました。しかしその一方で使うリスクも高いです。暴走すると戦場はしっちゃかめっちゃかとなり、敵味方関係なく象の暴走によって大きな損害を被りました。また、象は飼育や教育にコストがかかり、戦象として使用できる年齢に達するまでに25年くらいの時間がかかりました。莫大なコストがかかり戦場での暴走リスクを考えるとあまり使う気になれませんが、それでも古代の軍隊はこぞって戦象を導入しました。インドで生まれた戦象は古代中国からギリシャ、ローマまで伝わります。戦象部隊は数百年間第一線で活躍しますが、明確な対策が生まれ、戦場での活躍が難しくなりました。ローマのスキピオとカルタゴのハンニバルが戦ったザマの戦いでは、スキピオがカルタゴの戦象部隊を手玉に取り、カルタゴは敗北しました。インド・東南アジアを除き、戦象は廃れていきます。
0:00 あいさつ
0:20 概要
1:36 戦象の持つ能力
4:23 戦象の波及、伝来
8:06 戦象のデメリット
11:02 活躍
13:05 まとめ
【ゆっくり解説再生リスト】
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
Tweets by ch_gara
●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp
●BGM:若林タカツグ様
Tweets by cocoa2448
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
#武器解説 #武器屋のおねえさん
Twitterでフォローしよう
Follow yukkuri_matome