
古代マケドニアで使用されたファランクスについての解説。ファランクスは古代ギリシャで標準的に使用されていた陣形です。ホプリテスという重装歩兵が集団となって一列に並び、槍を構えて敵に突撃する陣形です。当時の陣形としては一般的なものでしたが、マケドニアのフィリッポス2世はファランクスにアレンジを加え、独特の戦術を生みました。サリッサという長柄槍の導入、ヘタイロイという騎兵部隊の活用によっ、それまでにない斬新な戦術を開発しました。フィリッポスが考案したマケドニア・ファランクスはカイロネイアの戦いで高い効果を発揮し、古代ギリシャの天下統一を果たしました。マケドニア・ファランクスはフィリッポスの子アレクサンドロスに継承され、東方遠征、アケメネス朝ペルシア撃退に大いに活用されます。いったいどのような陣形だったのかを詳しく解説しています。
0:00 あいさつ・導入
1:06 時代背景
4:01 普通のファランクスについて
8:14 マケドニア・ファランクスの特徴
12:32 アレクサンドロスの活躍
15:17 ファランクスの終焉・ローマの台頭
【ゆっくり解説再生リスト】
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
Tweets by ch_gara
●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp
●BGM:若林タカツグ様
Tweets by cocoa2448
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
#武器解説 #武器屋のおねえさん
Twitterでフォローしよう
Follow yukkuri_matome