アメリカ軍のマシンガン・M60の解説動画です。M60はWW2の戦後、1950年代後半に完成した汎用機関銃です。50年代当時、アメリカ軍にはBARやM1919、M1917など、旧式化した時代遅れのマシンガンしかありませんでした。アメリカはドイツが使っていたようなMG42のようなマシンガンが欲しいと考えました。MG42は世界で最初の汎用機関銃です。アメリカ軍はドイツのMG42とFG42に影響を受け、新型マシンガン・M60を完成させました。M60はベトナム戦争で初めて使用されました。最初は上手くいかないことや失敗もありましたが、改良を加え、高性能なマシンガンへと発展します。特に優れているのが携行性で、7.62ミリサイズのマシンガンとしてはかなり軽量です。現在もこの特徴を継承しており、最新型のM60E6というバージョンの重さは10キロを割っております。機動性を重視する部隊には重宝する装備となっています。

0:00 あいさつ
0:42 概要
1:47 開発の始まり
5:04 汎用機関銃の必要性
7:42 M60の完成
10:50 性能や仕様
14:03 不評だった点
16:43 まとめ

【関連動画】
●FN MAG

【再生リスト】銃

【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】

●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp

●BGM:若林タカツグ様

●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly

VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん

空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/

効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/

BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

BGM「まったりしましょ」

#武器解説 #武器屋のおねえさん

0

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事