
ソ連のジェット戦闘機ミグ15についての解説動画です。ミグはWW2の戦後、1949年に完成しました。1950年の朝鮮戦争などに投入されました。ミグ15は戦場に登場すると圧倒的な強さを発揮し、米英の最新鋭ジェット戦闘機、ミーティア、シューティングスター、パンサー、サンダージェット、スターファイア、スカイナイトの6機種を相手に有利に立ち回ることができました。ミグの登場後、西側陣営は制空権を失い、共産陣営が航空優勢となります。ミグに対抗できたのはアメリカ軍のF86セイバーという戦闘機だけでした。ミグとセイバーの戦闘力はほぼ互角でした。ミグ15はB-29の撃墜を主な目的としていたので、それを護衛する戦闘機を撃墜していきます。ミグがこれほど高い能力を発揮できたのは、エンジンの性能と主翼の性能によるところが大きいです。機体の設計がとても優れていました。動画の中では、ミグがどのような設計になっているのか詳しく説明しています。
0:00 あいさつ
0:42 概要
2:15 開発背景
5:39 後退翼について
10:38 性能
13:22 活躍
17:13 まとめ
【ゆっくり解説再生リスト】
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
Tweets by ch_gara
●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp
●BGM:若林タカツグ様
Tweets by cocoa2448
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
BGM「まったりしましょ」
#武器解説 #武器屋のおねえさん
Twitterでフォローしよう
Follow yukkuri_matome