#ゆっくり解説 #毒虫 #蜘蛛

00:00 OP
00:26 視聴上の注意
00:51 本編開始
1:52 ボランティア中にクモに噛まれたAさん
3:10 「セアカゴケグモ」
4:56 血清が必要だったが
5:40 皮膚に恐ろしい症状が…
6:21 皮膚移植
6:50 1年後再び…
8:26 メディアインタビュー
10:26 日本のセアカゴケグモ
10:59 注意点と発見時の対応

今回紹介するのは、以前リクエストがありました、「セアカゴケグモ」に関する事例です。
オーストラリアに暮らす女性「Aさん」はこの日、抗図宇被害に遭った地元で、ボランティア活動を行っていましたが、その最中、施設にある靴箱から靴を取り出そうと、左手を伸ばした時、中に潜んでいた「セアカゴケグモ」に手の甲を噛まれてしまいました。彼女は地元の病院を受診し、治療を受けましたが、その医療機関には血清が保管されていなかったため、遠くの総合病院まで車で移動することに。
病院までは車で一時間以上かかり、やっと治療を受けることができたAさんでしたが、その後Aさんの左腕の皮膚は黒く変色し、壊〇してしまいました。
そのため、彼女は自分の大腿の皮膚を、患部に移植する手術を受けることに。
手術は無事成功し、ようやくAさんは元の暮らしに戻ることが出来ました。
しかしその約1年後、Aさんの左腕には、蚊に刺されたような謎の腫れが発生し、それは見る見るうちに腕全体に広がり、中は膿だらけ。
まるでゾンビのような状態になり、患部に創傷被覆材を貼り付けて暮らさなければならなくなってしまいました。
この創傷被覆材は毎日の交換が必須で、交換時には途轍もない苦痛を伴い、麻酔が必要なほどでした。

ご要望にお応えして、メンバーシップの開設を行いました。
下記URLからも登録可能ですので、ご興味がある方は是非ご参加ください。
https://www.youtube.com/channel/UCcT5a1J7XJW7CLYI2RKl4pw/join

※この動画は過去の事件を知り、現在でも同じことが発生する危険性を再認識、関与しないように促すための動画であり、あくまでも概要を紹介する物であり、詳細を正確に解説するものではありません。情報提供者様のプライバシー保護などのため、名称などを変更してお伝えする場合があります。また視聴者を扇動、動揺を誘うためのコンテンツではありません。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事