#ゆっくり解説 #ゆっくりするところ #明治時代
今回紹介するのは、去年からリクエストがありました『明治三陸大災害』です。
この日の三陸の村では、凱旋してきた兵士たちを迎え入れ、お祝いを行っていました。
この日は丁度旧暦の「端午の節句」とも重なっており、それぞれの家では親戚たちがあつまり、その家の男児のお祝いを行っているという、村全体がめでたいムードで包まれていた日でした。

しかし、この地域では三ヶ月ほど前から「小さな揺れ」が多発、そしてイワシとマグロが大漁になるなど、例年とは少し違う減少が発生していました。
そんなめでたい日の夜19時ごろ。
海岸の海水が沖に一気に引いていき、巨大な波となって村を襲いました。
その波の高さは、最高で38m。
それぞれの家でお祝いをしていた村人を、家ごとすべて流して行ったのです。

引用:出典:参考
Wikipedia
ishort.ink/9Qvh
ishort.ink/yzgb
ishort.ink/qsjg
Sydrose
ishort.ink/omzL
防災科研
ishort.ink/5iVo
和古書類目録データベース
ishort.ink/i297
仙台博物館
ishort.ink/XVYj
縁とらんす
ishort.ink/RU2o

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事