ローマの剣、グラディウスの解説動画です。グラディウスは両刃の片手剣で共和制ローマから帝政ローマの時代に活躍しました。およそ500年間、ローマの主力武器だったのです。グラディウスが導入されたのは第二次ポエニ戦争の時代と言われています。ローマ軍がヒスパニア(スペイン)に侵攻した際、ヒスパニアの兵士が使っていた剣がとても優れていたことに気付きます。ローマ軍は優れたスペイン剣を採用し、これをグラディウスとしました。グラディウスは一般的には短い刺突剣であると思われています。しかし長かった時代もあり、刺突ではなく斬撃寄りの時代もありました。ローマはいろんな民族と戦っていたので、グラディウスにはあらゆる敵と戦える汎用性が求められていたのです。世の中で一般的に認知されているグラディウスは紀元前100年~紀元300年頃のものではないかと思います。

0:00 概要
0:59 どのような剣か?
3:34 初期のクシフォス
6:26 ヒスパニエンシスの導入
10:00 長剣から短剣への変化
13:22 グラディウスからスパタへ

【ゆっくり解説再生リスト】

【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】

●ご連絡はこちらまで
gara_net2@yahoo.co.jp

●BGM:若林タカツグ様

●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly

VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん

空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/

効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/

BGM素材:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

BGM「まったりしましょ」

#武器解説 #武器屋のおねえさん

0

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事